フロストガラスについて
フロストガラスとは
フロストガラスとは、すりガラスに似ているガラスとしてよく挙げられていますが、実際は全く違った表面加工を施されたガラスです。
すりガラスは一般的なフロートガラスの片面に、金剛砂や研磨剤などで微細な傷を付け(サンドブラスト)不透明になるように加工し作り出されたガラスで、ここからさらにフッ酸という薬品(劇薬)によって、表面に化学処理を施したものがフロストガラスです。
この加工方法をフロスト加工又はタペストリー加工といい、フロストガラス自体もタペストリーガラス・タペガラス等とも呼ばれてます。
すりガラス同様、加工を施した面は細かな凹凸でざらざらしていて、施していない面は普通のガラスのようにツルツルとしており、素人目では見た目もすりガラスとあまり変わりありません。
しかし、並べて比較してみると乳白色で不透明と言われているすりガラスに対し、フロストガラスは半透明と表現されているようにわずかに透明感があり、その透明感からフロスト色(水色)をしているのがわかります。
これは、化学処理でガラス表面を溶かしたことによって、すり加工の傷がなめらかな風合いに仕上げられた為であり、和の要素が強いすりガラスに比べてフロストガラスはキメが細かく見た目も綺麗である為、現代的なインテリアに合うデザインガラスとされています。
フロストガラスは高価ですが、すりガラスにはないメリットも多く、すりガラスに代わり普及しています。
製造可能なガラスの厚みは、3mm、4mm、5mm、6mm、8mm、10mm、12mm、15mm、19mmの、9種類です。
19mm以上の厚みを必要とする場合は、2枚のガラスを貼り合わせる合わせガラスにする事でよりぶ厚いガラスにする事が可能で、19mm+19mmの最大38mmの厚みまで製造する事が出来ます。
しかし、ツルツルの面同士を貼り合わせて作られる為、裏表両方の面がザラザラに成ってしまいます。その為、ご利用の目的やそのメリット・デメリットによっては注意が必要です。
フロストガラスはすりガラスと同じく、ガラスカッターやガラスドリル等の道具を使えば、誰でも簡単に切断、穴あけが出来る為、DIYや日曜大工等にも最適です。
厚さ10mmぐらいまでなら簡単に切断する事が出来ますが、それ以上の厚みがある場合は失敗してしまう可能性が高まります。
また、加工されたザラザラしている面からの穴あけや切断は避けるようにしてください。
ザラザラした面に刃を当てると、刃先が動いてしまって真っ直ぐに切る事が大変難しく、大抵の場合は失敗に終わってしまいます。
また、怪我をしてしまう恐れもあり大変危険です。ガラスの破損を防ぐ為にも、カット等の加工をする際はツルツルした面から行うようにしてください。
多少費用はかかってしまいますが、ご自身での加工が心配な場合には、当店などプロのガラス屋さんにお任せする方が確実です。
また、耐熱温度もすりガラスと同じく110℃ですので、沸騰したお湯がかかってしまっても割れる事はありません。ただ、冷えたガラスに熱湯をかける等、急激な温度変化が加わると割れてしまう為、ご注意ください。
フロストガラスを使用する箇所によっては、もっと強度が欲しいと思う時があると思います。
そんな時は、フロスト強化ガラスがオススメです。
強化ガラスにフロスト加工をすると一瞬にしてガラス全体が粒状に割れてしまいますが、フロストガラスに熱処理と冷却による強化加工を施しフロスト強化ガラスにする事は可能です。
強化フロストガラスは、通常のフロストガラスに比べて耐風圧性が約3.5倍〜4倍程と高い強度を持っています。
その為、強化加工後には切断等の加工を施す事が出来なくなってしまうので注意してください。
ガラステーブルの天板等、ガラスの上に物を置いて使用する場合や、人通りの多い場所等のガラスが割れる危険性がある場所、ガラスが割れた時に被害が大きい場所で使われる場合には、安全の為に普通のフロストガラスよりもとフロスト強化ガラスにする事をオススメします。
何故かというと、万一、ガラスが割れたとしても破片が粒状となる為、人体に深いキズを与える心配がありません。
台風や地震等の自然災害時の事を考えても、少しでも怪我をするリスクが低いフロスト強化ガラスがオススメです。
フロストガラスのメリット
目隠しになる
フロストガラスの表面は白く半透明となっている為、従来の透明なガラスの様にガラス越しに向こう側が透けて見える事がありません。
また、すりガラス同様に外からの視線をブロックしてプライバシーを守る効果がありますので、目隠しとして幅広く使用されています。
フロストガラスは、すりガラスより若干透明度が高くなっている為、完全には視界を遮る事は出来ません。
特にガラスのすぐ近くに置いた物は、色味やシルエットがある程度透けて見えてしまいますのでご注意ください。
水に濡れても透けない
目隠し効果があるガラス「すりガラス」は、加工面が水に濡れると透明度が増して透けて見えてしまい、目隠し効果が無くなってしまうという特徴があります。
そもそも、すりガラスに見られる白い色味は、スリ加工による表面の細かい凹凸によって、光が直行せずにあらゆる方向に乱反射して混ざりあい、目に届く事で白くぼやけて見えています。
加工面に水滴が付くと、表面の凹凸が抑えられ光が真っすぐに透過し、それによって乱反射が抑えられ透明度が増してしまいます。
その為、すりガラスには目隠し効果があるからといって、浴室やトイレ等の水回りや外から丸見えになっては困るような部屋の窓に使用するのはオススメ出来ないガラスでした。
しかしフロストガラスは、すり加工後に特殊な加工を施す事で水に濡れても半透明のまま透明になる事がありません。目隠しの面においてデメリットはありません。
もし、洗面所や風呂場等の水回りで目隠し効果があるガラスを設置したい場合は、フロストガラスを採用する事をオススメします。
柔らかい日差し
フロストガラスは、日光が当たるとすり加工によるガラス表面の微かな凹凸により、光が全体に拡散されて柔らかい印象のぼやけた光を、均一に室内に取り込む事が出来ます。
一般的な透明ガラスを使用した窓では、カーテンを閉める事で明るさを調節しますが、それではカーテンによって影が出来てしいますし、遮光用の分厚いカーテンでは光を完全に遮り、照明を付けなければ部屋が真っ暗になってしまいます。
フロストガラスは、、ガラス一枚で強すぎる直射日光を遮る事無く上手く和らげ、適度に眩しすぎない快適な明るさを取り入れる事が出来ます。
また、これにより室内に落ち着いた優しい雰囲気をにもたらしてくれる効果があるのです。
デザインが豊富
フロストガラスは、デザインガラスとも分類されているようにデザインが豊富で、インテリアとしても楽しめるガラスとされています。
加工したい模様以外の部分に、マスキングを施した後にサンドブラストで傷をつける事で、加工部分と非加工部分による模様から、美しく多彩なデザインのフロストガラスを作り出す事が出来ます。
見た目もすりガラスよりは透明感があり、現代的なインテリアに合うという特徴を持っている為、和室よりも洋室のドアや家具の小窓、間仕切り(パーテーション)等、インテリアとしても幅広く楽しむ事が出来ます。
すりガラスより汚れが付きにくい
サンドブラスト加工による微細な傷で、ガラス表面にザラザラとしたキメ細かい凹凸を持つすりガラスは、手で触っただけでも手の油分が残って濡れたように透明になってもしまうほど、指紋や手垢、水垢やホコリなどの汚れが付きやすいという欠点がありました。
その点、フロストガラスはサンドブラスト加工の後にフッ酸処理を行う事で、すりガラスよりも表面がサラサラと滑らかなに質感となっている為、傷がむき出しの状態であるすりガラスと比べると、比較的汚れが付きにくくお手入れが簡単となっています。
とは言え、よく似たガラスの中では、型板ガラスが最も汚れが落ちやすいので、掃除の面を優先される場合は型板ガラスもご検討されるとよろしいかと思います。
フロストガラスのデメリット
透明ガラスより掃除が大変
フロストガラスは、フッ化水素での処理がされていない剥き出しの状態のすりガラスと比べると、比較的汚れにくく掃除も簡単に行えると言えます。
しかし、フロストガラスもフッ酸処理のおかげで表面が滑らかにはなっていますが、完全に平面というわけではない為、透明ガラスや型板ガラス等の表面がツルツルした板ガラスと比較すると、汚れが残りやすくお手入れにも時間がかかります。
細かい窪みに入り込んだ汚れは浮き出しにくく、付着した手垢や水垢などの汚れは頑固で、布巾等で拭いてもなかなか取り除けません。
お掃除の際には、ブラシやスポンジでは物理的に届かない事があり、凹凸に入り込んだ汚れを溶かして洗い流す必要があります。
汚れたタオル等で拭くと逆に汚れが酷くなり取れなくなるので、汚れに適した洗剤や溶剤が必要です。
セロテープやシールを貼った跡が取れないという場合、糊が除去出来ていない事が原因であり、これは中性洗剤では溶かす事が出来ません。その為、除光液やシンナー等を使用して糊そのものを溶かす事で解決する事が出来るかと思います。
価格が高い
フロストガラスは全体的に、すりガラスのデメリットを無くした様なガラスと言えますが、すり加工のみで完成するすりガラスと、2段階の加工が必要であるフロストガラスとでは、やはりガラスのお値段で差があります。
フロストガラスは、従来のすりガラスに比べると価格が高額になっている為、それを踏まえてご検討ください。
フロストガラスとすりガラスの違い
サンドブラスト加工により、すりガラスは細かい鋭利な凹凸を持っていますが、そこからさらに薬品加工を加えたフロストガラスの持つ凹凸は比較的滑らかです。
この凹凸の差により、すりガラスとフロストガラスには見た目による僅かな変化から機能面において幾つかの違いがあります。
まず、見た目に関しては乳白色で不透明と言われているすりガラスに対してフロストガラスはフロスト色(水色)をしており、若干半透明で透け具合が多くなっています。すりガラスとフロストガラスを並べてよく見ると違いが分かります。
次に機能面ですが、フロストガラスはすりガラスが持つ最大のデメリットが改善されている為、大きな違いがあると言えます。その一つにが水に濡れても透明にならないという点が挙げられます。
これにより、浴室等の水回りでもサンドブラスト加工を施したガラスを目隠しの目的で使用する事が可能になりました。
また、すりガラスのデメリットで最も厄介な問題であった、手垢や水垢等の汚れが付きやすく掃除が大変であるという点も、フロストガラスでは大きく改善されています。
フロストガラスは簡単に言うと、汚れにくく手入れが簡単であり水に濡れても透けない、オシャレで高額なすりガラスと思っていただければいいと思います。
フロストガラスの使用箇所
フロストガラスは、オフィスやお店のパーテーションや棚板、ガラステーブルの天板のようなインテリア家具や、戸建住宅の窓、浴室等のドアや窓等のガラス部分、コップ等の小物類に至るまで幅広く使用されるガラスです。
すりガラスと同様に、光を通したいけど視界は遮りたいという場所で利用されています。
また、すりガラスよりもメンテナンスが簡単で汚れが付きにくくなった事で、すりガラスの代わりとしてフロストガラスを使われる方が多く居られます。
デザインガラスの一種と言われるように、フロストガラスはデザインが豊富である為、デザイン性の高い室内インテリアのコーディネートや、アパレルショップ等の陳列棚のガラスとしてもよく利用されています。
フロストガラスだけでなく、すりガラスや型板ガラス等のガラスには、いずれもガラス越しに見えるものをボヤけさせる効果がありますが、それはガラスからの距離が離れている場合にのみ限定されます。
つまり、ガラス表面にぴったりとくっついている場所にある物はあまりボヤけず、大体のシルエットが外から見えてしまう為、家具等をガラス表面にピッタリに並べて使用する場合はご注意ください。
なお、物を置く際は、ガラスから3センチメートル程離してご使用いただくと本来の見え方になります。
プライバシーを守る為、目隠し効果のあるフロストガラスへの付け替えや、フロストガラスが割れた・欠けた・ヒビが入った・DIYに失敗した等でお困りの時はガラス屋ミーアにお任せください。
出張料無料でご自宅や職場等、現場へお伺いしてガラス交換にかかる値段のお見積りをさせて頂きます。
フロストガラスの交換なら、年中無休・最短即日施工のガラス屋ミーアまでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ